ウォークインクローゼットの通路幅はこれだけ必要! 洋服の幅や壁の厚みも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし

ウォークインクローゼットを作ろうと思うんだけど、どれくらいの幅にしたらいいのかな~?

ウォークインクローゼット、または、ファミリークローゼットは、洋服類をまとめて収納できるので便利ですよね!

ですが、その大きさをどうしようか悩む方も多いと思います。(実際私も悩みました。。)

悩みながらもわが家はウォークインクローゼットを1階と2階に1つずつ作りました!

今回は通路幅の観点から大きさについて紹介していこうと思います。

ちなみに、わが家は土地面積31.6坪、延床面積29.4坪の30坪ハウスです!

同じくらいの大きさの方は特に参考になるのではないでしょうか!

目次

1階のウォークインクローゼットの通路幅

早速ですが、1階のウォークインクローゼット(WIC)の間取りを紹介します。

以下の画像のように、1階は2畳分で、幅は180cmです(2マス分。柱の中心間距離)。

(画像はタップで拡大するよ!以降同様だよ!)

1階のウォークインクローゼット 通路幅

一般的に洋服の幅は50~60cmだそうです。

そして壁の厚みは木造構造であれば、だいたい15cmです。

ということは、洋服と壁の厚みを除いた、純粋に人が通れる幅は105cmです(180cm-洋服60cm-壁15cm)。

一方、身長170cmの男性の肩幅は平均40cmだそうです。このことから通路幅は60cm以上が理想的だと言われています。

(余談ですが、この60cmというのは建設現場でもよく使われます。足場だったり、いろんな通路幅は最低でも60cmはキープします)

最低限必要な通路幅は60cmに対し、105cmの通路幅が確保されているので・・・

めっちゃ余裕!!

まったく服のことは気にならずにウォークスルーできちゃいます。

壁の厚み15cmについて

柱10.5cmと石膏ボード2枚分1.25cm×2=2.5cmに、2cmほど余裕を見てキリ良くしました。

あくまでわが家の場合ですし、木造の場合です。

ここでは内壁の話をしているので(画像の1.8mは柱中心間距離なので)、木造であればそこまで変わらないと思いますが、柱を少なくする構造だったり、石膏ボードではない壁材を使ったり、条件が異なれば厚みも変わる可能性があるので注意ください!

2階のウォークインクローゼットの通路幅

続いて、2階のウォークインクローゼットの通路幅を紹介します。

まずはウォークインクローゼットの間取りを紹介します。

2階は寝室にくっついたウォークインクローゼットです。

2階のウォークインクローゼット 通路幅

2階のウォークインクローゼットの幅は135cmです(柱中心間距離)。

1階のウォークインクローゼットの通路幅を検討したときと同じように、洋服の幅60cmと壁の厚み15cmを考慮すると、通路幅は60cmとなります(135cm-洋服60cm-壁15cm)。

2階の方は必要最低ラインの60cmと一緒ですね!

1階と異なり、どこかに通り抜けるということはしないので、服を選ぶための通路幅さえあれば問題ないと思い、この大きさにしています。

Ⅱ型のウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットにはⅠ型とⅡ型というのがあります。

わが家のように、洋服が片側にしか来ない場合をⅠ型と呼んでいます。

一方Ⅱ型は洋服が両側にあるようなウォークインクローゼットです。

以下、参考画像です。この画像はおそらくアパレルショップっぽいですが、このように洋服が両側にあります(ギリシャ数字のⅡのように洋服が並びます)。

ウォークインクローゼットⅡ型
フリー素材より引用

このようにⅡ型のウォークインクローゼットの場合、通路幅を60cm取ろうとすると、洋服幅60cm×2と壁の厚み15cmから、ウォークインクローゼットの幅は195cm必要になります。

195cmというのは非常に中途半端な数字で、住宅では厳しいので、180cmとして少し狭い(通路幅45cm)のを我慢するか、225cmにして通路幅を90cmとしてゆったり使うかのどちらかになるでしょう。

洋服の幅について

先ほどまで、洋服の幅は60cmとしてきました。ここでは、これについて検証していきたいと思います。

この洋服の幅が60cmというのは、一般的なハンガーのサイズが最大で52cm程度だから、衣服の厚みを考慮しても高々60cmだろうというところからきています。

でも、ホントにそうなの?というわけで測ってみました(笑)

スーツの幅

何か幅広そう!と思ったのはスーツです(背広イメージ(笑))。

めっちゃ見えにくくてすみませんが、42cmほどでした。

次に大きそうなのはダウンだよなーと思いましたが測るのやめました。

なぜかというと・・・

結局ウォークインクローゼットのパイプの位置でほぼ決まるのでは!?

と思ったからです。

(ちなみにダウンはふんわり測って50cmでした)

ウォークインクローゼットのパイプ位置

ウォークインクローゼットにはあらかじめ洋服を引っかけるパイプがあると思います。

このパイプがかなりはみ出していたら、その分幅が大きくなってしまうじゃないか!?と思って測ってみました。

ウォークインクローゼットのパイプ位置

この画像はあくまでも私の賃貸時代のパイプ位置です(新居ができたらちゃんと測ります。。。!)。

このパイプの位置を見ると約30cm(28cmくらいですが)でした。

やっぱり洋服の幅は最大60cmというのがここでも生きていることがわかります。

結局、洋服の幅は基本的には60cmと考えて問題ないようです。

さいごに

ウォークインクローゼットの通路幅についていかがでしょうか。

洋服の幅60cm、壁の厚み15cm、必要な通路幅60cmとすると、ウォークインクローゼットの幅は135cm(1.5マス分)あれば良いことがわかります。

ちなみに、住宅用語として、間(ケン)という寸法の単位があります。1間=約180cmなので、0.75間あれば問題なさそうです。

あくまでⅠ型のウォークインクローゼットの例ですので、Ⅱ型の場合はさらに60cm足して、195cm必要ですが、中途半端な寸法なので、180cmか225cmとなるでしょう。

ウォークインクローゼットの幅を決めるための参考になればうれしいです!

ウォークインクローゼットの通路幅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次