テレビアンテナの業者をみずほアンテナにしてみた!【見積もりは正しいのか?】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

テレビアンテナ業者にみずほアンテナで依頼しようと思うんだけど、実際どうなの?

新築戸建の場合、アンテナ工事を自分で手配しないといけないこともあります。

わが家の場合、アンテナ工事は自分で申し込む必要があったので、業者選びからスタートでした。

そんななか、わが家は「みずほアンテナ」という会社にお願いしました。

その時の対応などを紹介していけたらと思います。

あくまでわが家の経験なので、全てこの通りにいくわけではないのでご注意下さい。

みずほアンテナを選んだ理由

まず、みずほアンテナを選んだ理由ですが、こんな感じです。

みずほアンテナを選んだ理由
  1. 保証期間が10年と、通常5年に対して長い
  2. 料金がホームページでわかりやすい

こんなところです。

保証期間が長いので、例えば「アンテナ110番」とかよりも、もしかしたら高いかもしれません。

実際のやり取り

さて、選んだ理由が本当だったのかも含めて、みずほアンテナとのやり取りを紹介していきます。

大まかなやり取りとしてはこんな感じです。

みずほアンテナとのやり取りの流れ
  1. ホームページに記載のフリーダイアルで電話申込
  2. 見積作成してもらい、その内容がショートメッセージ(SMS)で来る
  3. SMSに返信して作業依頼
  4. 現地にて作業・支払い

ざっくりこんな感じです。

それぞれ、細かくみていきましょう。

みずほアンテナ Step1 申込

みずほアンテナは9:00~19:30の間のみ、電話受付をしていました。

19:00くらいに電話すると、「いま見積が混んでいるので、19:50くらいに電話をいたします。」と言われて、一旦保留になりました。

19:50くらいに電話を待っていたつもりが、インスタのストーリーズを見ていたらなぜかすぐに電話が切れて。。結局翌日の9:30頃に電話が掛かってきました。

みずほアンテナ Step2 見積作成

電話口で「木造2階建てですか?」、「アンテナは何を希望していますか?」、「設置する市町村はどこですか?」といった質問をされました。

ちなみにわが家は、デザインアンテナ、BS/CSアンテナを希望しました。

この質問に答えながら、即座に見積が作れるようで、その電話中に「合計で65,000円です」と言われました。

現地調査のあとに見積をするものだと思っていたので、驚きましたが、これで良いならアンテナもすぐに付けれて助かります。

もちろん、現地に行って、追加料金が掛かる場合もあります。そのときは、ちゃんと作業員の人に追加料金が発生することを伝えられた上で、作業開始するそうです。

電話口で見積を言われた私は、「正直口頭で言われてもわかんないよ。。」と思いました。

ですが、電話のあとに見積内容をショートメッセージを送ってくれたので助かりました。

みずほアンテナ 見積

(私の場合、スマホから電話したので、その番号宛に送られてきましたが、固定電話ならどうなるか。。どうなんでしょう?(笑))

このときにいくつか質問が来ました。SMSで送られてきましたが、その時のスクショを以下に載せます。

みずほアンテナ 見積時質問

いずれも簡単な質問でした。

(UHFアンテナというのは、魚の骨のような、昔の家でよく見るような、「ザ・アンテナ」という感じの代物です)

また、これらの送られてきたショートメッセージに返信する形で、正式な申込となりました。

なので、見積だけもらって、やっぱりやめた!というのができるのは魅力ですね。

もちろんこのとき、なにも費用はかかりません。

みずほアンテナ Step3 正式申込

ショートメッセージに返信したら、正式に申込完了です。

ショートメッセージ上でアンテナ設置作業の日付の指定もできますので、便利ですね。

支払いは作業の当日払いでした。

また、アンテナ設置の作業日は、私の場合は、3/15に電話して、3/27にきてもらいました。

日曜日でしたが、特に問題なかったですよー。

みずほアンテナ Step4 アンテナ取り付け!

(画像はタップで拡大するよ!)

みずほアンテナ 屋根裏での作業
みずほアンテナ 屋根裏デザインアンテナ設置前

 

いよいよ実際にアンテナの取り付けです。

わが家は屋根裏にデザインアンテナを、外壁にBS/CSアンテナを取り付けました。

作業時間としてはだいたい2時間くらいでした。

丁寧に作業してくれて、色々配慮してくれました。

例えば、

  1. BS/CSアンテナの外壁取り付けは隣との境界を越えそうだから、屋根上に付けた方が良い
  2. デザインアンテナは屋根裏に付けたが、近くに新たな家が建ったときに電波が悪くなれば、連絡ください

というような内容です。

少し紹介しますね。

①BS/CSアンテナ

BS/CSアンテナは屋根裏に設置できないので、外壁に付けますが、隣地との境界が近いため、当初は壁の側面に付けようとしていましたが、やめました。

アンテナが隣地の境界を越えてしまうからでした。

この提案をしてくれたおかげで、隣人トラブルの可能性が減ったかと思うと助かりました!

しかし、屋根に新たな金具を取り付ける必要があり、追加料金5,000円??が必要でした。

それくらいなら大丈夫なので、屋根に付けてもらいました。

②電波が悪くなったら

わが家は近くに新築が何戸か建つ地域だったので(いわゆる新興地)、今後、新たに家が建つ予定でした。

そのとき、今はテレビの電波が良くても、新たに家が建つと、障害となって電波が悪くなることがあるそうです

そんなときに、再度連絡くれたら、調整してくれるとのことでした。

なんともうれしいアフターサービス!

みずほアンテナで工事を終えて

これまで、みずほアンテナとの工事のやり取りを紹介してきましたが、総合的に見て、おすすめできる業者でした!

もちろん、施工担当によっても異なってくるかもしれませんが、わが家の場合は、良かったです。

最終的な金額はこんな感じです。

アンテナ見積請求額

予定していたよりも、追加の工事が必要になったので値段が上がりましたが、納得のできる良い提案だったので、満足です。

ただし、、、「屋根裏設置用金具」というのが、1万円計上されています。

最初の見積もりの時に、「屋根裏に付けたいです」という話をしていたはずなのに、最初の見積もりに金額が入っていないのは。。。ちょっとショックでした。

ただ、当日にどうやら追加で金具が必要だったらしいので、追加費用が発生したようです。。

みなさんも、もし屋根裏に設置する場合は、追加でお金が発生する可能性があることを覚えておいてください!

それでも、やっぱり総合的に見て満足できる作業だったので、ぜひ、アンテナ工事をどこに頼もうかなーと思っている方は、みずほアンテナを候補に加えてみてください!

よくあるかもしれない質問

私が気になって質問した内容を紹介しておきます。

Q1 屋根裏に設置予定がダメになったときのキャンセル

Q1.屋根裏にアンテナ設置の予定が、電波状況から良くないとなった場合、キャンセル可能か?

A1.この場合、キャンセルは可能ですが、出張費として1万円徴収される。

Q2 現地で追加料金が発生したときのキャンセル

Q2.現地で追加料金が必要となった場合、キャンセルは可能か?

A2.キャンセル可能で、出張費もかからない。

さいごに

わが家はアンテナ工事にみずほアンテナを選んだので、そのやり取りの様子を紹介しました。

同じようにアンテナ工事をどの業者に頼もうか悩んでいる方の参考になればうれしいです。

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

みずほアンテナのやり取り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!