住宅ローン控除の確定申告をスマホe-taxでやってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし

住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要らしいんだけど、どうやったら良いの~?

住宅ローン控除を適用するには、初年度には確定申告をする必要があります。

わが家ももちろん住宅ローン控除を受けたかったので、確定申告をしました!

そのやり方を紹介しますので、参考になればうれしいです。

ここでの確定申告は2022年度(2023年2月~3月)に実施したものです。

住宅ローン控除は、頻繁に制度改正するため、画面は変わっている場合もありますので、ご注意ください。

目次

確定申告やってみた

今回は、住宅ローン控除の話なので、給料の入力・医療費控除・ふるさと納税などは省略していきます。

また、事前準備として、マイナンバーカード・e-taxを利用するための識別番号(1度でもe-tax利用していれば、マイナンバーカードと連携して勝手に入力してくれます)、電子決済ができるスマホが必要です。

その他にもやり方はありますが、わが家の場合、確定申告はいつもこのスタイルでやっており、これが楽だと思ってます。

さて、実際に入力していきますが、給料関係の入力は、源泉徴収を見ながら入力すれば良いので、大丈夫かと思います。

気を付けたいのは、ふるさと納税をワンストップ特例で実施した場合でも、確定申告する場合は、再度”寄付金控除”として入力する必要があるので、要注意です。

さて、住宅ローン控除に関する入力に関して紹介していきます。

住宅ローン控除確定申告1

まずは、全体的な内容です。

わが家の場合、住宅ローンは夫のみの名義で共有名義ではないので、基本的な内容になっているかと思います。

必要書類の準備

住宅ローン控除確定申告2

控除額の計算をするのに必要なのは、以下の書類とのことで、実際に必要でした。

e-taxで住宅ローン控除の入力に必要な書類
  1. 住宅取得資金に係る借入金の年末残高照明書
  2. 住宅・土地の登記事項証明書
  3. 住宅・土地の売買契約
  4. 住宅の建築工事請負契約書
  5. 交付を受けた補助金等の額を証する書類

これらの書類については、後ほど紹介していきます。

ただ、青のアンダーラインが引いてあるものは、タップすると見本例が出るのでわかりやすいです。

住宅ローン控除確定申告 必要書類例

住宅と土地の金額の入力

住宅ローン控除確定申告 住宅と土地の金額

住宅と土地は逆にして入力しないように気を付けてください。

ここで、「不動産番号」というのを入力すれば、提出書類が減るので、その方が楽でした。

不動産番号は「登記事項証明書」に記載されていました。

この書類は、住宅ローンを契約したときの司法書士さんが発行してくれたものです。

補助金の入力

住宅ローン控除確定申告 補助金

補助金の入力が必要でしたが、わが家の場合はすまい給付金だけでしたので、その金額を入力しています。

その他にも、各自治体特有の補助金をもらっていれば、入力してください。

ここで入力しておけば、一時所得としての入力が不要となっているはずです。

住宅ローン年末残高の入力

住宅ローン控除確定申告 年末残高証明書

続いて、住宅ローンの年末残高について入力します。

住宅ローン控除に関する書類として、契約した住宅ローン会社から送られてきたかと思います。

わが家はauじぶん銀行ですが、書類が送られてきました。

電子証明書での取り込みもできるようですが、じぶん銀行では無いみたいです。

ですが、入力は簡単なので、特に問題ないと思います。

(もしかすると、電子証明書なら資料の提出も不要になるのかもしれませんが)

住宅ローン控除の種類選択

住宅ローン控除確定申告 住宅ローン控除選択

住宅ローン控除もいろいろと種類があります。

長期優良住宅や低炭素住宅(昔は省エネ住宅なんかも)などによって、住宅ローンの種類が変わります。

そして、この住宅ローンの種類を誤って選択すると、今後変更できないと注意書きがありました。

念のため、ハウスメーカーに確認しておくと良いでしょう。

長期優良や低炭素はいずれも申請をしないといけないので、特に書類をハウスメーカーからもらっていなければ、取得していないとは思いますが、損すると非常にもったいないので、確認してみることをおすすめします。

わが家の場合は、特に取得していなかったので、通常の住宅ローン控除を選択しています。

住宅ローン控除額の決定

住宅ローン控除確定申告 住宅ローン控除額

ここまで入力すると、住宅ローン控除額の値が出てくると思います。

わが家の場合は、満額の40万円の控除でした。

このときの住宅ローン控除の最高額が40万円(長期優良などではなく一般の住宅ローン控除の場合)なので、その値となりました。

もちろん、住宅ローンの残高によって、この値は変わってきます。

還付金額

住宅ローン控除確定申告 還付金額

住宅ローン控除は40万円でしたが、実際に還付されるのは、払った所得税分のみです。

したがって、所得税をわが家のように15万円程度しか払っていなければ、15万円しか還付されません。

したがって、40万円がそのままもらえるわけではありませんので、要注意です。

ちなみに、引ききれなかった住宅ローンは、住民税の方で減額してくれます。

これは、適用する住宅ローン控除の年度によって異なりますが、わが家の場合は、最大13.5万円まで控除してくれます。

これは、還付されるのではなく、次年度の住民税から減額してくれるので、次の住民税通知が楽しみです。

提出書類について

住宅ローン控除を受けるには、e-taxで入力・送信するだけではなくて、書類の提出が必要です。

ここからは、その提出書類について、紹介していきます。

以下の画像は、確定申告e-taxで表示される必要な書類一覧です。

住宅ローン控除確定申告 提出書類

また、e-taxが完了すると、以下のような書類(申告書等送信票)がダウンロードできます。

住宅ローン控除確定申告 申告書等送信票

これにも必要書類が書いてあり、この申告書とともに税務署に提出が必要です。

ここで微妙に悩むのが、「~は一例です」という言葉。。

結局何が記載されている資料がほしいのかわからないままなので、不安になりつつも、例に記されている内容を送付しました。

わが家の場合で、提出した資料を具体的に紹介していきます。

提出書類① 住宅ローン年末残高証明書

住宅ローン控除確定申告 年末残高証明書 じぶん銀行

これについては、そのまんまの名称の資料が、住宅ローンを借りた銀行(わが家の場合はauじぶん銀行)から送られてきました。

ちなみに、わが家の場合は、1月25日に届きました。

確定申告の開始日に近いですね。

これについては、特に悩まないと思いますが、原本の提出が必要なので、お間違いなく。

必要な場合は、コピーやスキャンを取っとくと良いでしょう。

提出書類② 住宅の工事請負契約書

住宅ローン控除確定申告 建築請負契約書 わが家の例

わが家の場合は、建て売りではないので、「工事請負契約書」を提出しました。

建て売りの場合は、住宅売買契約書があるかなと思います。

これらはコピーしたものを提出するようです。

わが家の場合、工事請負契約書には、末尾に色々と資料(間取り図とか)がファイリングされていて、どこまで送れば良いか悩みました。

全部送るとなると、結構な枚数で、コピーも面倒だし、お金もかかります。

おそらく、契約のサインをしたところまでで良いと思いますので、わが家の場合は、そこまでにしました。

ですが、裏表紙に割印が押してあるので、そのページも提出しておきました。

そして、わが家の場合、「変更請負契約書」というのもありました。

これは、当初の請負契約から、色々と増額オプションをつけたため、追加の契約をしたからです。

建物金額を入力しており、その金額と合わせるためにも、変更請負契約書などがある場合は、それも提出した方が良さそうです。

住宅ローン控除確定申告 変更建築請負契約書 わが家の例

提出書類③ 土地の売買契約書

住宅ローン控除確定申告 不動産売買契約書 わが家の例

住宅に続いて、土地の契約書です。

これも住宅の契約書と同じくコピーの提出です。

わが家の場合、私道負担があるので、ある面積を地域住民で割った面積の負担が必要でした。

土地の売買代金として、その私道も含まれてはいるので、もしかしたら、その私道についても、確定申告の時に表記が必要だったかもしれません。

例えば、土地の面積を入力するときに、私道負担分を加味したり、不動産識別番号も入力したり。が必要だったかもしれません。

ですが、わが家の場合は、どちらもややこしくなるので、入力を省略しました。

その結果どうなるかはまた報告します。

提出して1週間が経ちましたが、特に音沙汰ありません。

提出書類④ 助成金金額

住宅ローン控除確定申告 すまい給付金振込金額

わが家の場合は、「住まい給付金」を受領していたので、そのハガキを提出しました。

これは原本とも写しとも書いてないので悩みましたが、原本を送りました。

わが家には、他には助成金がなかったので、提出したのは住まい給付金だけです。

さいごに

わが家の確定申告について、実体験をもとに紹介してきましたが、いかがでしょうか。

確定申告に慣れていないとなかなか厳しく、そもそも1度も確定申告をしていないと、e-taxを利用するのも面倒です。

住民税がどう還付されるか、実際に所得税は還付されるのか、その辺りについて、またわかり次第、追記していきます。

あなたの参考になればうれしいです!

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

住宅ローン控除 アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次