暮らし

CREEKS冷蔵庫下マットを1年使ってみてる感想!【洗濯機下にも敷ける?】

CREEKS 冷蔵庫下マット アイキャッチ

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし
ぱんだはし
冷蔵庫下にマットを敷こうかと思うんだけど、どうなのー?何が良いの?

わが家は冷蔵庫の下に透明なマットを敷こうか迷った結果、敷いてみています。

使いはじめて1年近く経ったので、使用感など、感想を紹介していきたいと思います!

インスタでは敷いたほうが良いとされがちの冷蔵庫下マット、本音で紹介していきます。

わが家の冷蔵庫下マット

CREEKS 冷蔵庫下マット 全景

わが家の冷蔵庫下マットは、treesという会社が販売しているCREEKS製のものです。

楽天市場で良く売れているらしいので、これにしました!

基本的な情報を以下に紹介します。

【商品名】CREEKS 冷蔵庫マット
【材質】ポリカーボネート
【値段】3,270円(税込み。2023年5月時点)

それでは、このCREEKS冷蔵庫下マットの感想を紹介していきます。

CREEKS冷蔵庫下マットの感想

1年近くCREEKSの冷蔵庫下マットを使ってみている感想を紹介していきます。

以下の項目ごとに紹介していきます。

CREEKS冷蔵庫下マットを使ってみてる感想

  1. 冷蔵庫が乗っても壊れない?
  2. 冷蔵庫下マットとの隙間にゴミがたまる?
  3. 冷蔵庫下マットが目立つのでは?
  4. 本当に敷く必要がある?

それでは、順に紹介していきます。

CREEKS冷蔵庫下マットの感想① 壊れない?

CREEKS 冷蔵庫下マット 壊れないか

当たり前かもしれませんが、冷蔵庫を敷いても壊れる様子はありませんし、ひびが入る様子もありません。

素材であるポリカーボネートはアクリル板の30倍の強度という、イメージ付きにくいほど強い素材で、カーポートの屋根なんかにも使われています。

外で使っても大丈夫なほど、耐久性があるものと考えると、十分すぎるくらい強そうですね!

CREEKSの冷蔵庫下マットの1つの”売り”が、この素材らしく、ポリ塩化ビニル(PVC)製の冷蔵庫下マットもあるそうで、そちらは比較的ふにゃふにゃな素材です。

なので、ポリカーボネートを使っているCREEKSとしては、強度や耐久性・耐火性なんかも負けません!というのを強みにしています。

実際にわが家で使っている感じからも、長持ちしそうな印象なので助かります。

CREEKS冷蔵庫下マットの感想② ゴミたまる?

CREEKS 冷蔵庫下マット 隙間にゴミ

マットを敷けば、そこにゴミがたまりそうで正直不安でした。

周辺だけ黒っぽくならないかな~と気にしていました。

ただ、画像では少しわかりにくいですが、1年近く使った今でも、そこまで汚れが気にならないように思います。

掃除するときに冷蔵庫下マットを持ち上げられる範囲で持ち上げる・・なんてことはしていませんが、なんとか大丈夫そうです。

冷蔵庫が結構重く、その重みでしっかり押さえつけられているので、ゴミが入るほどの隙間も無くなっているのかもしれません。

CREEKS冷蔵庫下マットの感想③ 目立つ?

CREEKS 冷蔵庫下マット 目立たないか

いくら透明のマットとは言え、敷いたら目立つだろうか心配でした。

実際敷いて見ると、たしかにそこにマットが敷いてあることは誰が見てもわかります。

ですが、暮らしているとまったく気になりません。

それがあるのが当たり前のようになってきています(笑)

透明なので下の床材が透けて見えるので、冷蔵庫部分だけが浮いて見えることもありません。

これが真っ黒だとしたら、なんとなく違和感かもしれませんが、きれいな透明なので、特段気になりません。

透明でも傷が入ると目立ちそうですが、意外と(?)目立った傷も入らないので、気にせず使っています。

CREEKS冷蔵庫下マットの感想④ 本当に敷く必要ある?

これまで賃貸の時はこういった冷蔵庫下にマットというのは敷いてきませんでした。

なので、正直なところ、本当に必要なのかは謎です。

ですが、引っ越しをするたびに、冷蔵庫下がきれいでなかったり、冷蔵庫の跡ができていたりして、なんとなく良い気分ではありませんでした。

一度冷蔵庫を置いてしまうと、後から冷蔵庫下マットを敷くのは至難の業ですし、せっかくの新築なら、きれいにしておきたいと思い、わが家では敷いてみています。

敷こうか敷くまいか悩んでいるくらいであれば、敷くのをおすすめします。

敷くことによるデメリットは今のところないように感じます。

CREEKS冷蔵庫下マットが届いた時の様子

CREEKS 冷蔵庫下マット 梱包状態とフィルムはがす前

届いたときは白のフィルムが貼ってあるので透明ではありません。

これをはがせば、透明な冷蔵庫下マットが出てきます。

これが結構ぴったりとついているので、たまに「透明じゃない!」というクレームが入ることもあるらしいです。。

CREEKS 冷蔵庫下マット 敷いた状態

そして、冷蔵庫下マットを敷いた状態です。

冷蔵庫を買い替えるときに下を見るのが楽しみです!

 

余談ですが、本当は洗濯機下にも敷きたいなと思っていました。

洗濯機を載せる台を買ったのですが、その下にこの透明マットを敷きたいなと思っていました。

CREEKS 冷蔵庫下マット 洗濯機下

ですが、排水口が邪魔で、実際には敷けず。。諦めて冷蔵庫だけに敷くことにしました。

みなさんも買う時には、置けるか気を付けてください。

先ほども紹介した通り、かなり硬い材料なので、はさみで切ったりはできません。

さいごに

わが家で使っている冷蔵庫下マットを紹介しましたが、いかがでしょうか。

敷くかどうか迷っている方は、ぜひ敷いてみることをおすすめします。

500kgまで耐えられるので、冷蔵庫は余裕です。

ファミリーサイズの冷蔵庫(500L)でも、100kg程度なので、中身をいくら入れても500kgは超えないでしょう。

また、洗濯機下用のマットとしても使えますが、排水口の位置に気を付けて下さい。

 

その他にも、わが家が暮らしを良くするために買ったものが気になる方は、以下のカテゴリーを見てみてください!

https://nochigurashi.com/category/daily/goods/

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

30坪間取り
30坪総2階建ての間取りに住んでみた結果【一戸建ての家】 わが家は土地面積31.6坪、家の延床面積29.4坪の30坪コンパクトハウスです。 30坪の土地に対してどのような家...
30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /