家計画

トイレの蓋が自動開閉の機種をまとめてみた!

トイレの蓋自動開閉

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし
ぱんだはし
トイレの自動開閉って意外と無いんだね?そういうもんなの?

わが家は賃貸時代にパナソニックさんのウォシュレット(泡コートトワレ)を使ってました。

これが優れもので、トイレした後に、勝手に泡洗浄してくれるので、トイレがいつもきれいでした。

それが気に入って買いましたが、トイレの蓋の自動開閉機能も付いていたので、「最近のトイレはこの機能が付いてるもんなんかな~」と思ってました。

ところがどっこい!わが家の新築トイレには、自動開閉がありません。

というわけで、トイレの蓋の自動開閉って当たり前じゃないんだなーと思い、この記事でまとめてみます。

トイレの自動開閉があるモデルを、メーカーごとにまとめてみました。

メーカーによっては、オート開閉と呼んだりしますが、ここでは自動開閉で統一しています。

トイレメーカー

まずはトイレメーカーについてです。

トイレといえばTOTOだよ!という人も多いと思います。

実際、私もそうです。

ですが、トイレメーカーといっても意外とたくさんあり、各社努力をしています。

というわけで、今回はTOTOには限らずに、以下のトイレメーカーについて、蓋の自動開閉を調べてみました。

代表的なトイレメーカー

  1. TOTO
  2. LIXIL
  3. パナソニック
  4. タカラスタンダード

これらはおそらくどれも、みなさんが聞いたことあるメーカーさんだと思います。

シェアとしては、TOTOが1位で、LIXILが2位らしいです。

さて、この4メーカーにおいて、自動開閉のモデルは何なのか、紹介していきます。

トイレの蓋 自動開閉機能

トイレの蓋に自動開閉機能が付いているトイレを表にまとめました!

メーカー名 商品名 備考
TOTO ネオレストNX/AH/RH ネオレストDHは自動開閉無し
TOTO アプリコットF3AW/F3A レストパル/FD/ピュアレストの便座として選ぶ
TOTO GG3/GG3-800 2021.8月から登場
LIXIL サティスGタイプ6,8グレード、Sタイプ6グレード
LIXIL フロートトイレ
LIXIL プレアスLS/HS いずれも末尾が6Aタイプ
LIXIL リフォレH4/H5 リフォーム用
パナソニック アラウーノL150/S160/Ⅴ(S3のみ)
タカラスタンダード ティモニU/F/B/Cシリーズ すべてのトイレに自動開閉

こんな感じです!

調べてみると、意外とあんまり普及していないことがわかりましたし、自動開閉は結構良いグレードでないと付いてこない機能となっています。

わが家のトイレ

わが家のトイレはTOTOのZJ2(CES5193)ですが、先程の表にはありません。

なので、自動開閉機能は付いていません。。

このZJ2は新築用に大量生産しているので、機能的には十分ながら価格が抑えられています。

ZJ2に一番近いのが、TOTOのGGシリーズですが、このGGシリーズなら自動開閉が付いてます。

なので、わが家はGGシリーズに変えたいと打診するも。。

その差額、17万円ほど!!

そりゃ高い。。!

ということで、自動開閉は諦めました。

いつかリフォームするときは、自動開閉にしようかな~と思ってます。

おそらくその頃には腰が痛くなってきてて、便座を毎回あげるのが辛いから。。

さいごに

蓋の自動開閉機能が付いているトイレをまとめました。

少しグレードの高いものは含まれていますが、まだまだ標準装備というわけではなさそうです。

トイレの蓋は絶対に自動開閉!!という方は、今回まとめた表から選んでみてください。

ただし、結構トイレは新しいのがどんどん出るので名前が変わりやすいです。

変更があったら、こっそり教えてください(笑)修正しますので。

あなたの参考になればうれしいです!

30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /