家計画

トイレのペーパーホルダーの選び方とおすすめ【わが家はシンプルにしたよ!】

ペーパーホルダー 選び方と注意点

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし
ぱんだはし
トイレのペーパーフォルダーってどんなのが良いのかな~?

ペーパーフォルダーというのは、使うトイレットペーパーを置いておくところです。

良く見るのはこんな感じですね。

(画像はタップで拡大するよ!以降同様だよ!)

ペーパーホルダー 賃貸

これはわが家の賃貸時代のペーパーフォルダーですが、なんとも「ザ・トイレ」という感じがしてかわいくないです。

世の中にはたくさんのペーパーフォルダーがありますので、いくつか紹介するとともに、わが家で使っているものを紹介します!

わが家はTOTOのシンプルなものを使ってます。

ちなみに、、「ペーパータオルフォルダー」というように、「タオル」という文言が入ると、以下の画像のように、お店とかに良くある手を拭く用の紙を置いておくものになってしまうので要注意です。


(わが家の完成は2022/3末です。それまでは、建築状況を私のインスタ(@nocchi_nochilog)で紹介していますので、ぜひ遊びに来てください!)

わが家のペーパーホルダー

早速ですが、わが家のペーパーホルダーを紹介します!

わが家はTOTOの「棚付紙巻器」というやつです。漢字大量です(笑)

TOTO 棚付きペーパホルダーTOTO様より引用

なぜこれにしたかというと、値段も安くて、棚がある分、スマホを置けるのでうれしいです。

個人的には、トイレにスマホを持ち込む派なので(汚いとかありますが、あまり触れないでください(笑)だって、ゆっくりしたいもん。!)、棚があるのはめっちゃ便利!と思いました。

ちなみに、価格は、わが家の場合は差額無しで変えられました!

TOTOのトイレの標準品の範疇なのかもしれません。

また、トイレットペーパーをいくつ置けるかを”連”という単位で表します。

先ほどの画像のようにトイレットペーパーを1つだけ置く場合は1連のトイレットペーパーホルダーと呼びます。

2連のものでも良かったですが、コンパクトに抑えられるので良いかな~と思います。

2連にしたら棚の部分も増えるので、小物を置けそうなのは良いんですけどね!

おすすめのペーパーホルダー

わが家はペーパーホルダーには、正直そこまでこだわりませんでした。

ペーパーホルダーを豪華にしたところで、そこまで気分は上がらないかなーと思ったからです。

それなら、収納とかに気(それとお金)を使いたい!と思いました。

ですが、ペーパーホルダーも調べてみると色々あるようなので、紹介しようと思います。

ペーパーホルダーは大きく分けるとこんな感じの種類になりそうです。

写真
シンプルなやつ
ペーパーホルダー シンプル形状TOTO様より引用
棚付き
TOTO 棚付きペーパホルダーTOTO様より引用
棚付きダブル(2連)
ペーパーホルダー 二連形状TOTO様より引用
棚長め
ペーパーホルダー 棚長め形状TOTO様より引用

上記の表の種類で、棚の種類で以下に分類できそうです。

写真
木製の棚
TOTO 棚付きペーパホルダーTOTO様より引用
金属(鉄かアルミ)の棚
ペーパーホルダー シンプル形状TOTO様より引用
ガラス(透明)の棚
ペーパーホルダー ガラス棚形状TOTO様より引用

だいたいこんな感じかなーと思います。

また、ペーパーストッパーにも種類があります。地味に見逃しそうなので注意してください!

写真
蓋のようなストッパー
TOTO 棚付きペーパホルダーTOTO様より引用
棒のストッパー
ペーパーホルダー 棒ストッパー楽天市場より引用

蓋タイプは良く見ると思います。

棒タイプはスッキリしていますね。個人的にはトイレットペーパーを破るときに蓋を押さえたいので、蓋タイプのが良いかなーと思いました。

棒タイプって棒を押さえてトイレットペーパーを破るのかな?トイレットペーパー自身を押さえて破るのかな?

こんな感じで、トイレットペーパーホルダーを分類分けしてみました。

これを目安に選ぶとスッキリするかもしれません。

ペーパーホルダーのおすすめメーカー

さて、わが家のように、「ペーパーホルダーはトイレメーカーと揃える」のではなく、「自分でおしゃれなの選びたい!」と思われる方も多いと思います。

施主支給する上で、私個人が気になったペーパーホルダーを紹介します。

販売社名:interworks

商品名:SALA 棚付 ペーパーホルダー W

棚付き紙巻きダブルで、木製棚の、蓋ストッパーのこちらの商品。

少しお高めですが、トイレットペーパーの横の部分が空いていて、スッキリ見えておしゃれです!

たしかにこんなの見たら施主支給したくなっちゃいますね。

 

販売社名:ヤマソロ

商品名:Blan

棚付き紙巻きダブル、鉄製棚の、蓋ストッパーです。

黒色だとシックな感じになってトイレがスタイリッシュになりますね。

ちなみに、大理石の棚も販売しているようで、これまたおしゃれです。

私が見たときは売り切れらしく、再版日時とかも書いてあるのでほしいかたは早めにチェックですね!

さいごに

ペーパーホルダーについて色々紹介しましたが、いかがでしょうか。

最後にペーパーホルダーを選ぶ際のポイントを紹介します。

それは、「ペーパーホルダーだけを見ない!!」ということです。

トイレの壁紙とかはかわいい感じなのに、ペーパーホルダーだけは無骨な感じというのも、ギャップ(メリハリ?)があって良いかもしれませんが、外すと統一感の無いデザインになってしまうので要注意です。

狙ってメリハリを付けるなら良いですが、ペーパーホルダーしか見てなくて、バランスが悪くなってしまった。。とならないように気を付けてください!

あなたの参考になればうれしいです!

30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /