2.2畳扉なしのウォークインクローゼットを採用した結果!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ウォークインクローゼットがほしいけど、2.2畳の広さで十分だろうか。。?

ウォークインクローゼットがほしいけど、扉なしの方がいいのだろうか。。?

などなど、ウォークインクローゼットについて不安がある方も多いと思います。

わが家は土地面積31.6坪、延床面積29.4坪の30坪ハウスで、2.2畳の扉なしウォークインクローゼットを作りました!

ぱんだはし

大きさや扉なしは建築士さんの提案だったよ!

2.2畳扉なしウォークインクローゼットを採用した理由を紹介したいと思います!

目次

2.2畳扉なしウォークインクローゼットを採用した理由

2.2畳扉なしウォークインクローゼットは、建築士さんの提案でしたが、そのまま採用した理由を紹介します。

まずは広さから!

2.2畳の広さとした理由

ウォークインクローゼット 入口

2.2畳と言ってもいろんな形ありますが、わが家の場合は以下の画像のような構造です。

ウォークインクローゼット 2.2畳の広さ 扉なし

わが家の場合、寝室に続くところにウォークインクローゼットを作りました。

主な用途としては、以下を想定しています。

2.2畳ウォークインクローゼットの使い道
  1. 夫のスーツ類
  2. 妻のコート類(冬用アウター)
  3. 夫の季節違いの服(夏なら冬服、冬なら夏服)
  4. 妻の洋服
  5. 妻のカバン
  6. その他捨てられない数々のもの(例えば、卒業アルバムとか。。)

夫は、ほとんど服やカバンを持っておらず、1階にも0.5畳のクローゼットがあり、夫のものはほぼすべてそこに入っています。

なので、ウォークインクローゼットの中身は大半が妻のものです。

夫の分はスーツが4セットくらい。コート類は3着くらい。季節外れの洋服は5着くらい。

といったように、ほとんどスペースを取りません。

(画像はタップで拡大するよ!)

ウォークインクローゼット 夫収納分

また、棚の上もあるので、アルバム類を置いたり、カバンを置いたりと収納量が結構あります。

ウォークインクローゼット 棚の上
ウォークインクローゼット 棚上アルバム類

というわけで、妻1人分であれば2.2畳あれば余裕です。

(画像はタップで拡大するよ!)

ウォークインクローゼット 広さ

ですが、、

ぱんだはし

これじゃあ参考にならないよ!

と言われそうなので、一般的な洋服の収納量について紹介します。

収納に必要なスペースの計算として、洋服1着当たりだいたい2cm~3cmと言われています。

したがって、わが家の2.2畳の広さのウォークインクローゼットであれば、だいたい150着は収納できる計算になります(洋服1着当たり3cmで計算)。

めちゃめちゃ余裕ですね。たとえコート類が多めだとしても余裕でしょう。

後は棚に置くものですが、カバン類は幅がまちまちなので何とも言えませんが、幅は合計で450cmもあります。なんだか2.2畳という間取りでも十分に思えてきませんか?

ウォークインクローゼット 2.2畳の広さ 扉なし 収納可能な洋服数

扉なしウォークインクローゼットとした理由

2.2畳の広さに続いて、なぜ扉なしを採用したのか、紹介していきます。

扉なしを採用した理由はこちら!

扉なしウォークインクローゼットとした理由
  1. ドアの開け締めがなくなり楽
  2. 寝室なので、特に誰にも見られない
  3. 換気ができており、光も入るので衛生的
  4. ウォークインクローゼットがごちゃついていると気になるので、いつもきれいにできる

順に詳しく解説していきます。

扉なしウォークインクローゼット採用理由① ドアの開け締め

扉があれば、当たり前ですが、使う度に扉の開け締めが必要ですよね。

それが地味に面倒で嫌でした。

ですが、扉をなくすことで、そのストレスがなくなりうれしいです。

(これは解説するまでもなかったですかね(笑))

扉なしウォークインクローゼット採用理由② 誰も見ない

例えば1階にウォークインクローゼットがあって、それが扉なしの場合、もしかしたら来客時に見られちゃいますよね?

なんとなくタンスの中身を見られてるような気になるので、よその人に見られる可能性があるところのウォークインクローゼットは、扉を付けておきたいです。

ですが、2階の、ましてや寝室を誰が見るのでしょうか。

家族の人くらいしか見ませんよね?(ギリギリ親戚くらいかな?)

だったら扉の1つの機能である「隠す」というのは要らないと思い、扉は不要と思いました!

扉なしウォークインクローゼット採用理由③ 衛生的

扉を付けてウォークインクローゼットを密閉にしてしまうと、空気がこもります

換気扇があったり、窓があったりすれば改善されるかもしれません。

ですが、換気扇付けるのもお金かかりますし、メンテナンスも必要です。

窓は紫外線で服が色あせることもあったり、そもそも窓の掃除がめんどいです。

なので、換気扇や窓は付けたくないと個人的には思います。

となると、ウォークインクローゼットに扉を付けてしまうと、大きなタンス状態になってしまいます。

頻繁にドアを開け締めするなら、多少なりともその都度換気されるかもしれませんが、、偏りは出ると思います。

というわけで、扉がない方が勝手に換気されるので良いかなーと思います。

さすがに寝室はそれなりに換気しますので、ウォークインクローゼット内の空気は常に新鮮!なはずです。

これなら防虫対策にも良いのかと思ってます。

扉なしウォークインクローゼット採用理由④ きれいにしたくなる

4つ目の理由として、常に見える状態になると、なんとなく気になってきれいにしたくなりますよね。

「長期間ごちゃごちゃした状態が続くと、気にならなくなる」こともあると思いますが、扉を閉めた状態で放置するよりも、たまにでもきれいにしようと思うはずです。

さらに、掃除機(ルンバ君含めて)をかけるときも、扉がない方がきれいにできます。

扉を付けてる部分(蝶番のとこ)とかに入り込んだホコリってなかなか取れないですよね。。

さらに、もしも扉が下側にレール付きならなおさら大変です。

レールにホコリがたまるので、お掃除しにくくなり、テンション下がります。

扉ありとする場合でも、少なくとも天井吊り形式の扉にした方が、掃除の面では無難です。

扉なしウォークインクローゼットをおすすめできない場所

ここからは、扉なしのウォークインクローゼットをおすすめできない場所の特徴を紹介します!

これに当てはまらなければ、そのウォークインクローゼットは扉なしで良いと思います!

逆に当てはまるのであれば、そのウォークインクローゼットは扉を付けるか、場所を変えるかしましょう。

扉なしのウォークインクローゼットをおすすめできない場所の特徴
  1. 人目(家族以外)につくところのクローゼット
  2. 利用頻度がとても少ないクローゼット
  3. 強い太陽光(特に西日)にさらされるクローゼット

それでは、順に解説していきます。

扉なしウォークインクローゼットおすすめしない場所① 人目につくところ

これは先ほども少し紹介しました。

わが家は寝室に付けているので、特に誰にも見られません。

ですが、例えば、1階で玄関を開けたら見えるところとかにあるウォークインクローゼットは、扉を付けた方が良いです。(ウォークインに限らずクローゼット全般ですが)

扉なしウォークインクローゼットおすすめしない場所② 利用頻度が少ない

ウォークインクローゼットは、場合によっては季節外れのものを置いてたりして、基本的に開けることない!という場合もあるかと思います。

例えば、1週間に1回くらいしか開けないなーとかいう場合などです。

この場合、扉なしにすると洋服にホコリがかぶりやすくなってしまうので、扉を付けて、外からのホコリをガードした方が良いでしょう。

ですが、そこまでめちゃくちゃホコリが付きやすくなるかというと、そんなには変わらないはずなので、そんなに気にしなくて良いんじゃないかなーとも個人的には思います

扉なしウォークインクローゼットおすすめしない場所③ 西日が当たる

西日のような強い日差しが、ウォークインクローゼットに当たる場合、注意が必要です。

日に当たることで服が日焼けしてしまうこともあるので、西日が当たるような範囲には、扉なしのウォークインクローゼットは避けた方が良いかもしれません。

ただ、西日についても、365日24時間当たるわけではなく、強い西日が差し込む季節や時間帯は限られていると思います。

なので、よほど窓の近くにあるというような場合でなければ、個人的には特に気にしなくても良いかと思ってます。

ですが、少しでも色あせるのが気になったりするのであれば、ウォークインクローゼットに扉はあった方が良いかなと思います。

(画像はタップで拡大するよ!)

ウォークインクローゼット 陽当たり

わが家は東向きに窓がありますが、特に日焼けしているような感じはありません。

後で扉を付けたいときどうする?

これまでの内容から、ウォークインクローゼットには扉がいらなさそうだ!と思った方もいると思います。

まさに、私が感じたメリットやデメリットを紹介したので、これに共感してもらえれば、扉なしウォークインクローゼットで良いと思います。

ですが、『実際に扉なしウォークインクローゼットを作ったけど、やっぱり扉がほしくなった!』というときの対処法を紹介します。

その方法として簡単なのが、突っ張り棒などで、カーテンを垂らすというのがもっとも簡単だと思います。

こうすれば、ある程度は日差しも防げますし、ホコリもたまりにくくなります。

なので、扉なしとして後悔しても、ある程度なんとかなります。

ウォークインクローゼットのプチ後悔

わが家が実際にウォークインクローゼットを使ってみて感じた、「もっとこうしておけば良かった!」ということを紹介します。

プチ後悔① 床面に造作の棚を作っておけば良かった

先ほど、アルバム類を棚の上に置いている写真を載せましたが、カバン類も置いてます。

ウォークインクローゼット 棚上アルバム類

ですが、意外とカバン類が多くなったり、少し頻度高めに出し入れする小物ものだったりは、あまり高いところに置いておきたくありません。

だって、高い位置にある棚にあるものを取るのは一苦労だからです。

(画像はタップで拡大するよ!)

ウォークインクローゼット 棚が高すぎる

なので、床面の低い位置に、造作棚を作っておけば良かったなと感じました。

もちろん、適当な棚を買えば済むのですが、ピタッとハマるものってなかなか売っていないんですよね。。

ウォークインクローゼット 棚造作

なので、コの字の一面や、部分的にでも良いので、造作棚があると良かったな~。

プチ後悔② 入口の形

わが家のウォークインクローゼットの入口の形は真四角です。

これはこれでスタイリッシュな感じで良いですが、悪く言えば平凡。。

ここの入口の上を半円状態にすると、ちょっとかわいくなっておしゃれになるかな~と思います。

画像は絵で無理矢理修正したので、ちょっと変な感じかもしれませんが、良いと思いますよ!

ウォークインクローゼット 半円扉

さいごに

ウォークインクローゼットの広さは2.2畳で良いのか、そして、扉を付けるべきか付けないべきかについて、わが家の考えを紹介しました。

広さについては、何をどれくらい収納するかで、少し計算してみてください。

扉の有無については、寝室など、来客の目につかない場所にあるウォークインクローゼットであれば、扉なしで大丈夫かと思います。

ただし、ウォークインではない、普通のクローゼットには扉を付けました。

普通のクローゼットが扉なしでは違和感あると思います。

ウォークインクローゼットの広さや扉について悩むあなたの参考になればうれしいです!

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

2.2畳ウォークインクローゼット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次