食洗機は深型を選べば良いわけではない!?【わが家の後悔】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし

食洗機って浅型と深型とあるけど、どっちが良いの?

わが家の食洗機は三菱のEW-45RD1Sという型番で、いわゆる深型の食洗機です。

深型の食洗機を選んだ理由や、深型の注意点も紹介していきます。

わが家は、単に深型なら十分だろうと思っていましたが、後悔したポイントもあるので、その点も紹介していきます。

目次

深型食洗機を選んだ理由

三菱深型食洗器 正面写真

わが家は深型食洗機にしましたが、その選んだ理由を紹介します。

わが家は以下の点をメリットに感じて、浅型ではなくて、深型の食洗機にしました。

深型の食洗機を選んだ理由(メリット)
  1. 食器が一度に多く洗える
  2. フライパンなどの調理器具も洗える

思い付きやすいメリットかもしれませんが、詳しく紹介します。

深型食洗機のメリット① たくさん洗える

三菱の浅型と深型の食洗機で、1度に洗える量がどれくらい変わるかというと、1人分くらいの変化です。

三菱食洗器 洗える食器数

思ったよりも変化がないかと思いますが、それもそのはずで、奥行きは変わらないため、あまり洗える食器の量は増えません。

ですが、ちょっとでもいいから一気に洗えるなら、それに越したことはありません。

また、食器もうまいこと並べないと44点(6人分)も難しかったりします。

そして、大きめの丸皿を入れるにも、横のフラップ部分に当たることもあるので、やはり深型の方が、より公式の食器数に近くなると思います。

三菱深型食洗器 フラップが当たる

このように、結構食洗機に入れるのも頭を使います。。

できるだけ考えなくても良いようにも、深型はおすすめです。

深型食洗機のメリット② 調理器具も洗える

深型にすれば、フライパンやまな板なんかも入るので、調理器具も手洗い卒業できます!

浅型でも入る大きさもあると思いますが、結構大きなサイズまで入るのでおすすめです。

三菱深型食洗器 調理器具
三菱深型食洗器 調理器具も洗える

フライパン(写真のは直径25.5cm)や鍋料理に使った鍋(写真のは直径26.5cm)も洗えたり、たこ焼きプレートも洗えたりと、結構なんでもいけます(笑)

わが家の場合は、このように調理器具も洗うので、1日に2回食洗機を回したりします。

深型食洗機のデメリット

さて、先ほどは深型食洗機のメリットから、わが家が深型を選んだ理由を紹介しました。

続いては、深型食洗機のデメリットを紹介します。

深型食洗機のデメリット
  1. 値段が高くなる
  2. 収納スペースが減る

順番に紹介していきます。

深型食洗機のデメリット① 値段が高くなる

深型食洗機は浅型食洗機よりも値段が高くなり、大抵の場合、増額になると思います。

例えば、三菱電機の場合で比較してみます。

メーカー価格(税別)
浅型食洗機(EW-45L1SM)204,000円
深型食洗機(EW-45LD1MU)296,000円
差額+92,000円

深型にするだけで、9万円もの増額になります。

ちなみに、上記はメーカー価格です。

わが家の場合で実際に増額になった金額は6.5円でした。

メーカー価格よりは安くなっているので、実際の販売価格もだいたい70%くらいの価格になってそうです。

もちろん、この値段以上の恩恵を受けているように感じます!

深型食洗機のデメリット② 収納スペースが減る

深型食洗機にすると、当たり前ですが、浅型よりもスペースをとります。

その結果、食洗機の下側の収納スペースが少し減ることになります。

浅型食洗機の高さが45cm、深型食洗機の高さが55cmなので、単純に10cmは収納高さが減ります。

わが家の場合は、食洗機の下の収納スペースは高さ19cmあります。

三菱深型食洗器 収納スペース

この場合、500mlのペットボトルがぎり収納できないくらいでした。

(下の写真は撮影時にペットボトルが無かったので、ガス缶で代用しましたが、ペットボトルでも一緒でした)

三菱深型食洗器 ガス缶あたる

おそらく、浅型食洗機の場合は、下の収納高さが上がるので、500mlペットボトルも収納できそうです。

ですが、深型の場合でも、食洗器の隣の収納は21cmと少し高くなっています。

なので、500mlペットボトル入りますし、ガス缶(ガスボンベ)も入ります。

なので、深型食洗器だからと言って、収納スペースが極端に減ることはなさそうです。

深型食洗機の後悔

わが家は基本的に深型の食洗機に満足していますが、それでも後悔していることがあります。

それは、フロントオープンの食洗機にすれば良かった!という後悔です

フロントオープンの食洗機というのは、例えば、ミーレ社の食洗機です。

ミーレ深型食洗器 フロントオープン
ミーレジャパン公式HPより引用して作成

これに対して、わが家の三菱食洗機は、下の画像のような開き方です。

三菱深型食洗器 ドアの開く方向

三菱食洗機の場合、コップ類は上のフラップ部分に置くのが一般的(公式の置き方例)です。

したがって、コップ類は下の段に入れるものが無くなってからしか、入れられません。

三菱深型食洗器 フラップが邪魔する

なので、わが家の場合は、シンクにコップ類はためておいて、最後に入れるようにしています(笑)

ですが、これがミーレのようなフロントオープンの食洗機の場合、2段の置き場所に別々に入れられるので、そのようなストレスがありません。

ミーレ深型食洗器 別々に置ける
ミーレジャパン公式HPより引用して作成

しかも、2段分、目一杯使えるので、一度に洗える量も多いです。

うーん。やっぱりフロントオープンの食洗機のが良かったかも。。

後付けタイプはフロントオープン

実は昔、賃貸時代に、今のようなキッチンにビルトインタイプではなく、後から追加できる食洗機を使ってました。

Panasonic製のもので、以下の画像が最新モデルのようです。

後置き食洗機 Panasonic
Panasonic様公式HPより抜粋して作成

これがフロントオープンで、とても使いやすかったので、初めて三菱食洗機を使ったときは、「使いにくい。。」と思ってしまいました。

夫婦ともに同じ感想なので、やっぱりフロントオープンの方が良さそうです。

洗浄力が違ったりするかもしれませんが、そこまで気にならないと思います。

後は値段が高くなるのと、海外製だと修理のときに困ることもあるというのは、デメリットですが、家族の多い家庭なんかは、フロントオープンの方が良いんじゃないかなと思います。

ぜひ検討してみてください!

さいごに

わが家の深型食洗機を紹介しましたが、いかがでしょうか。

浅型か深型であれば、深型にするのをおすすめします。

そして、深型の中でも、フロントオープンの方が、一度に洗える量も増えますし、食洗機に入れるのも入れやすいと思います。

わが家の食洗機は毎日2回くらい頑張って洗ってくれています。

もう手洗いには戻れません!

手洗いよりも食洗機の方が水の使用量も少ないらしいですね。

電気代はかかりますが、冬にお湯を使って洗い物をしなくて良くなると考えると、エコな気がしますね。

また、食洗機へのお皿の入れ方については、以下の記事で紹介しています。

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次