住宅ローン

住宅ローンの本審査落ちた【原因を考察してみた】

住宅ローン 本審査落ちた

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし
ぱんだはし
仮審査通ったけど、本審査で落ちることってあるの?

わが家の場合、どこからも他のローンを借りてないですし、リボ払いもしてません。

これまで、クレジットカードの滞納もないので、仮審査が通れば、すんなり本審査は通ると思ってました。

ですが!!

見事に本審査落ちました。

ここでいう”本審査に落ちた”というのは、「仮審査で希望していた借入金額が、本審査で減額になった」ということを表しています。

希望している借入金額以下だったら、ローン借りても意味なかったので、”本審査落ちた”というわけです。

ここでは、わが家の例を詳しく紹介していきたいと思います。

ですが、年収と借入金額はちょっと伏せて、代わりに、「借入金額は年収の8倍」というように、年収を基準にした話をしようと思います。

ちょっと恥ずかしいですが、公開していこうと思います。

ローンの条件

まずは、ローンの条件を紹介します。

借入銀行は、ネット銀行で人気の高い、PayPay銀行です。

その他、ローンに関わりそうな条件を紹介します。

  1. 夫の単身ローン
  2. 借入希望金額は年収の8倍
  3. 変動金利
  4. 35年ローン
  5. 元利均等
  6. 車など、他のローン無し
  7. クレジットカード滞納無し

 

paypay銀行 本審査

この条件で申し込んだところ、借入可能金額は、年収の7倍になりました。。。

本当は最低でも年収の7.5倍借りないとダメだったので、これでは足りません。。

正直、「PayPay銀行が一番良いよ!」とかいうのを、私のインスタで投稿してました。

まさかのそれがフラグだったとは。。。

自分できれいな前フリを作ってしまいました(笑)

さて、これからローン契約をする人にとっては、なぜこうなったのか、気になると思います。

そこで、真相はPayPay銀行のみぞ知るという状況ですが、わが家なりに考察をしてみました(問い合わせても本審査落ちの理由は教えてくれません)。

本審査落ちた理由の考察

ここからはわが家なりに本審査落ちた理由を考えてみました。

当たってるかもしれませんし、間違ってるかもしれませんので、鵜呑みにはしないようにお願いします。

考え付いた理由はこんな感じです。

本審査落ちた理由はこれかな?

  1. 年収の変動
  2. スマホの割賦契約
  3. 使っていないクレジットカードたち

以降では、これらを考慮すると、借入可能額だった「年収の7倍」に近づいてきたよ!という話をしていきます。

本審査落ちた理由かも? ①年収の変動

これが一番可能性ありそうです。

直近2年分の源泉徴収票の提示を求められましたが、2年前の年収は直近1年の年収より1割少なかったです。

ちょうど借入当時の2年前は新型コロナウイルスが流行ったときで、残業時間が減ったことで、年収が下がりました。

コロナの影響ではありますが、年収の変動が大きいとみなされて、直近1年の年収がそのまま使われなかったのかもしれません。

例えば、個人事業主なんかは、年収の変動が大きかったりするので、どうやって計算しているのかしりませんが、単純に平均されているのかもしれません。

もしも単純平均なら、私の年収は、直近1年の95%として、計算されたのかもしれません。

ですが、そうだとすると、借りれた金額は1年前の年収の7倍なので、計算が合いません。

直近1年の年収の95%だとすると、8倍まで借りれるとすると、直近1年の年収の7.6倍は借りられるはずです。

なので、7倍まで下がるのは少し下がりすぎな気もします。

では、低い方の年収、つまり、直近1年の90%の年収で計算されたとしたらどうでしょうか。

直近1年の年収で8倍まで借りられるとすると、90%なので、7.2倍となります。

少し近付きましたね。

もしかしたら、直近2年分の低い方の年収で計算されるのかもしれません。

(これは、銀行によっても異なると思いますのでご注意ください)

本審査落ちた理由かも? ②スマホの割賦契約

みなさんは、スマホの本体代金を支払うとき、分割払いにして、月々の通信料と一緒に引き落とされていないでしょうか。

本体代金の分割払いは、割賦契約(読み:かっぷけいやく)と呼んでおり、実はローンです。

わが家の場合、その分割払いによって、年間で年収の1%を払っていました。

①で紹介したように直近2年の年収の低い方、かつ、1%を引くと、年収は89%になります。

それで、借入金額8倍で計算すると、年収の8×89%=7.1倍になります。

なんとも近しい数字になってきましたね。

本審査落ちた理由かも? ③クレジットカード

クレジットカードには「キャッシング枠」というのがあるのをご存知でしょうか?

それを使えばお金を借りることができます。

実はこのキャッシング枠、使っていなくても、住宅ローンの審査のときは、使っていると想定されることもあるそうです

家電量販店で家電を買ったときに、保証が延びるからといって作ったクレジットカード、ポイ活したくていらないけど作ってみたクレジットカード。。

こういうのが積もり積もって、住宅ローンの審査を厳しくしているかもしれません!

ちなみに、だいたいのクレジットカードは、初期設定で20万円とか50万円のキャッシング枠が用意されています。

使っていないカードも含めて整理して、その金額を借入金額から引いてみると、、?

なんと、ほぼ年収の7倍になりました!

具体的なキャッシング枠の数字を出すと、色々と逆算できるので、最後で曖昧な感じになってしまってすみません。

ですが、これまでの計算についてきたあなたであれば、なんとなく年収の7倍に近くなることは理解いただけると思います!

これらから、わが家の場合は、紹介した3つが原因なのかなと思います。

本審査落ちたその後

本審査落ちた後の話をしていきます。

そうです!新たな銀行を探さないといけません。

ということで、わが家は「auじぶん銀行」「三菱UFJ銀行」に、新たに審査をお願いしました。

そこでも、やはり仮審査は難なく通りました。

次に、本審査に向けてですが、本審査落ちた理由で考察したような内容について、問い合わせてみました。

じぶん銀行に、

「スマホの割賦契約って、ローンとしてみなされますか?」

と聞いてみると、

「ローンとはみなさないので大丈夫ですよ!」

と言われました。まずはひと安心。

そして、不要なクレジットカードを即刻解約しました。

これらが実を結んで?じぶん銀行にて無事、本審査が通りました!

ダメだったらどうしようかと悩んでいたので、なんとかなって良かったです。

ちなみに、三菱UFJ銀行は、手続きが面倒すぎて本審査の申し込みすら辞めました。。

その詳細は以下の記事をご覧ください。

住宅ローン 三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行の住宅ローンはどうなのか?【メガバンクの弱点見つけた】 あらかじめ言っておきますが、わが家は完全にネット銀行(実店舗がない銀行)派です(笑) なぜかというと、ネット銀行(...

今回のことがあって、住宅ローンの審査基準は、当たり前ですが各社異なるようです。

教訓としては、「複数の銀行で本審査しておくこと!」これにつきます。

住宅ローンの比較なんかは、モゲチェックがおすすめですよー。

わが家も比較してますので、よければ以下の記事をどうぞ!

住宅ローン 比較
わが家が検討した住宅ローンの比較を公開!【比べてわかる良い銀行】 住宅ローンはマイホーム計画でもかなり重要視されることが多いポイントですよね。 わが家も住宅ローン選びに苦戦しました...

さいごに

わが家が本審査に落ちときの話と、原因について紹介してみました。

最終的に借りれるところがあって助かりましたが、そうでなかったら。。。と思うと、ゾッとします。

ローンの審査とか絶対大丈夫!とか思っていても、記憶にないくらいにカードの滞納をしてたりとかで、NGになることだってあります。

ぜひ、複数の銀行で住宅ローンの申請をすることをおすすめします。

いまの時代、ほとんどがネットで完結しますし、審査にお金も掛からないので、やってみてはいかがでしょうか。

あなたの参考になればうれしいです。

30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /