家計画

注文住宅の打ち合わせ期間を短くした方法を大公開!【30坪ハウス】

設計打ち合わせ 期間短く

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

気に入った土地が見つかって、注文住宅の打ち合わせがついにはじまる!という方、その打ち合わせ期間を短くできる方法を紹介します!

実際に31.6坪の土地に延床面積29.4坪の家という30坪ハウスを建てたわが家の打ち合わせ方法です。

総打ち合わせ回数はなんと8回、期間は4ヶ月で終わりました(少なくとも10回は超えると言われています)。

その秘訣は、打ち合わせ時に持参した要望リストにあると思ってますが、それについても後程紹介します!

打ち合わせ期間を短くする方法

注文住宅の打ち合わせ期間は短いに越したことありません。

お子さんが小さい方が多いと思いますので、回数が多いほど、家族の時間が奪われるようで疲れます。

ぱんだはし
ぱんだはし
ほんとは家族のために注文住宅建てるはずなのにね。。

親に子どもを預けるとしても、回数が多いと負担が大きくなり大変です。。

というわけで、注文住宅の打ち合わせは少ない方が良いし、期間も短い方が良い!というわけでその方法を以下!

  1. 建築会社をすばやく決める
  2. 要望リストをまとめる
  3. リモートを活用

それでは詳しく紹介します。

打ち合わせ期間を短くする方法① 建築会社

建築会社を決めかねるために、住宅展示場に行ったり、確定していない建築会社と何回も打合せしたり。。

そんなことをしていては、いつまでたっても家が建ちませんし、体力が持ちません。

というわけで、効率良く建築会社を選んじゃいましょう!

そんなときにおすすめなのが、間取り比較サービスです。

このサービスを使えば、複数の建築会社から、その土地にあった、しかも、要望を叶えた間取りを作成してくれて、見積もりまで作ってくれるので、とってもお得です。

こうすれば、候補にあった建築会社を一気に比較できるので、打ち合わせ回数がグッと減るはずです。

以下の記事に詳細書いてますので、見てみてください。

無料ですし、おすすめしたいサイトNo.1に輝く理由がわかりますよ!

タウンライフの裏側
タウンライフ家づくりによる間取り一括請求の裏側 家づくりをはじめようとするとき、こんな不安はないでしょうか。 というような感じに、「住宅会社(建築会社、ハウスメーカー)選...

打ち合わせ期間を短くする方法② 要望リスト

私がやった、打ち合わせ回数を減らして、打ち合わせ期間を短くできた(と思ってる)ことは、要望リストを作ることです。

建築会社と打ち合わせする際に、なんとなくの希望ばっかり伝えて、やっぱり後で違かったから変更する!

てなことをやってると、当たり前ですが打ち合わせ期間は長くなっていきます。

注文住宅のお客さまはあなた自身なので、あなたの言うことには基本的に従ってくれますが、変更ばっかりしてると、何を変えたかわからなくなるので危険です。

インスタでも良く、変更が伝わってなかった!というのを見かけますが、おそらく変更しすぎてワケわからなくなってしまってるのだと思います。

というわけで、私は事前に要望リストを作ってそれを建築会社の方と共有しました。

これのデキが良かったらしく、建築会社からお誉めの言葉をいただきました(笑)

ぱんだはし
ぱんだはし
『むしろこれは我々(建築会社側)が作るもので、ここまでまとめていただいて非常に助かる』って言われました(笑)

私の出した要望リストも含めて、欲しい方がいれば、インスタのDMより連絡ください!無料でお渡ししますので!(私のやる気のためにもフォローお願いします(笑))

要望リストの一部をちょい見せするとこんな感じです。

(画像はタップで拡大します。以降同様)

注文住宅打ち合わせ 要望リスト 注文住宅打ち合わせ 要望リスト2

これを使えば、あなたの注文住宅の打ち合わせ期間が短くなること間違いなし

これくらい、方針をバシッと決めておくと、後が楽だよー!

打ち合わせ期間を短くする方法③ リモート

これはちょっと番外編ですが、打ち合わせ場所まで行くのが面倒ですよね。。

ですが、このご時世、リモート打ち合わせなんかもできます。

私のお願いした建築会社さんも、リモートに対応してました。

ただ、私は、打ち合わせはちゃんと会ってやりたい!という古い考えなので、しっかり全部の打ち合わせを出向きましたが。

子どもを預けるところがない!とかいうときは、リモートも活用すると良いかもしれません。

負担を減らすという意味で、打ち合わせ期間を短くするのと同じくらいの効果があるのではないかと思います。

さいごに

注文住宅の打ち合わせ期間を短くする方法について、3つ紹介しましたが、いかがでしたか?

家の打ち合わせは決めないといけないことが多すぎて疲れますよね。。

家作りの予習をしておくのも、効果的ですよ!

私のインスタでは、家作りの後悔ポイントなんかも載せているので、良ければ遊びに来てください!

打ち合わせの要望リストが欲しい方も、インスタのDMでお知らせください。

また、建築会社の間取り比較が気になる方は、以下の記事も合わせて読んでもらえると良いかと思います。

タウンライフの裏側
タウンライフ家づくりによる間取り一括請求の裏側 家づくりをはじめようとするとき、こんな不安はないでしょうか。 というような感じに、「住宅会社(建築会社、ハウスメーカー)選...
30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /