家計画 PR

広さ5畳の書斎、わが家のレイアウトを紹介!机の位置こうしてない?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!のっち(@nocchi_nochilog)です!

ぱんだはし
ぱんだはし
書斎を作りたいんだけどどんな広さが良いのかな~?

テレワークが普及し始めて、書斎を作ろうと思われる人も増えてきているようです。

わが家もその例に漏れず、テレワーク用の書斎を作りました。

わが家の書斎はおよそ5畳です。

レイアウトを紹介しますので、参考にしてもらえるとうれしいです!

わが家の書斎

早速ですが、わが家の書斎を紹介します。

書斎5畳 レイアウト 間取り図

上の間取り画像では、うっすらとベッドの絵とかが入っていますが、サイズ感を伝えるために描いたものなので、実際に配置されているものとは異なります。

そして、広さとしては、正確には5.2畳で、クローゼット0.75畳は別となっています。

 

さて、実際の書斎画像はこちらです。

書斎5畳 レイアウト 全景1 書斎5畳 レイアウト 全景2

デカデカと机やパソコンが中央にドン!とありますが、実はうさぎもいます(笑)

うさぎと一緒に仕事しています。

うさぎについては以下の記事で詳しく書いていますので、良ければどうぞ。

【うさぎとの暮らし】間取りレイアウトはどんな感じ?【戸建てでの注意点】 わが家はウサギを飼っております。 ミニレッキスですが、ミニではないくらい成長したうさちゃんです。 かわいいです。 さて、の...

書斎のレイアウトで気を付けたこと

先ほど、わが家の書斎を紹介しましたが、書斎のレイアウトで気を付けたことを紹介します。

書斎のレイアウトで気を付けたこと

  1. 机は中央に置く
  2. 本棚はいろんなサイズの本を収納できるもの
  3. 観葉植物でリラックス効果

順に解説していきます。

書斎のレイアウト① 机は中央に置く

書斎5畳 レイアウト 部屋の真ん中に机

書斎の中央に机を置いています。

他の書斎画像を見てみると、机は壁に向かって置かれているのをよく見かけます。

書斎5畳 レイアウト 壁に向かって机

ですが、個人的には壁に向かって机があると、圧迫感があって、仕事がやりにくかったり、アイデアも出にくかったりします。

なので、多少スペースをぜいたくに使ってでも、机を中央に置きたかったです。

わが家がイメージしたのは、社長室のようなレイアウトです(笑)

社長室って、窓を後ろにして、入口側を向いて机がセットされているのが多いと思います。

わが家は窓を背にすることはできませんでしたが、机を中央に置くというのはこだわりました。

そのおかげか、テレワークも集中できますし、アイデアも沸いているような気がします。

 

ただ、省スペースで済ませたい場合は、壁付けが良いので、広さに合わせて計画すると良いと思います。

書斎のレイアウト② 本棚

書斎5畳 レイアウト 本棚

テレワークをする場合、書類の高さがA4サイズのものも多かったりするので、いろんな大きさの本や紙が入る本棚を選びました。

そんな本棚ですが、「書斎」というと、天井に届くくらいの高さの本棚をイメージする方もいると思います(わが家がそうでした)。

実際、机の背後(人が座った背後の壁面)に大きな本棚を設置することもできたのですがやめました。

というのも、入口から見える奥側に背の高いものを置いてしまうと、圧迫感があって、部屋も狭く見えてしまいます。

なので、背の高いものはやめて、程よい高さのものを置いています。

ちなみに本棚については、詳しくは以下の記事で書いています!

LOWYAの本棚(幅120.5cm)の使い勝手を紹介!書斎に置いてるけど最高! わが家は書斎に置くための本棚を探して、LOWYA(ロウヤ)の本棚にたどり着きました! 背の高い本棚ではなくて、そこ...

書斎のレイアウト③ 観葉植物

書斎5畳 レイアウト 観葉植物モンステラ

わが家には観葉植物のモンステラがいます。

観葉植物を置くことで、癒し効果があるので、テレワークには最適です。

空気清浄機もあるので、空気はきれいだと思いますが、気持ち的に、かなり空気がきれいになっているように感じます。

ある研究によると、視界の中に10%~15%の植物があると、ストレス軽減・疲労回復・空気清浄効果が最も効率よく発揮されるようです。

ぜひお試しあれ!

さいごに

わが家の書斎の広さを紹介しましたが、いかがでしょうか。

なかなか集中できる配置にできていると思います。

特に机を中央に置く作戦は、非常に良いと思ってます!

あとは、壁紙でもうちょっと遊べたらな~と思ったりしています。

ちなみに、書斎のコンセント計画については、以下の記事で書いています!

こうしておけば良かったな~というのを紹介していますので、良ければご覧ください。

書斎コンセント アイキャッチ
書斎のコンセント!テレワークでこの計画はNG! わが家には、夫のテレワーク用の書斎があります。 ですが、実は当初はテレワーク用ではなかったので、テレワーク用の間取...

 

他にも30坪の間取りを以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください!

30坪間取り
30坪総2階建ての間取りに住んでみた結果【一戸建ての家】 わが家は土地面積31.6坪、家の延床面積29.4坪の30坪コンパクトハウスです。 30坪の土地に対してどのような家...
30坪ローコストハウスの住人
のっち
土地面積31.6坪・延床面積29.4坪の30坪ハウスを建築し、住んでます!
その経験を活かして家づくりや生活について発信中です!

FP2級・AFP資格所有
インスタでは建築状況や家の内部を赤裸々公開中!ぜひ遊びに来てね!
\ Follow me /