
引戸の音漏れを徹底調査!そして防音対策も紹介!
2022年8月16日 nocchi
のちぐらし
わが家の場合、特に洗面所周りで引戸を採用しています!
正直、あんまり音が漏れているというのは気になりませんが、、実際どれくらい …

宅配ポスト(Vico DBスリム90)を使ってみた感想!【採用をおすすめするパターン】
2022年8月12日 nocchi
のちぐらし
宅配ポストはここ最近で急激に定着したように感じます。
わが家も当たり前かのように標準装備でした。
そんなわが家は …

玄関ドアをLIXILのタッチキーにした結果!【絶対おすすめだけど、意外なデメリットも!】
2022年8月11日 nocchi
のちぐらし
わが家は、玄関の鍵を流行りのタッチキーにしました。
これがもうメチャクチャ便利!
というわけで全員に採用してもら …

引戸の指はさみ防止にソフトクローズを付けよう!【意外なデメリットも紹介】
2022年8月10日 nocchi
のちぐらし
引戸は普通の開き戸と違って、ドアの開閉スペースがあまりいらないので、脱衣所とか洗面所とか、あまりスペースがない場合に便利だっ …

玄関ドアの採光はどれくらい明るいのか?【窓もいらない?】
2022年8月9日 nocchi
のちぐらし
賃貸物件と違って戸建の場合は、ドアが大きい気がしますし、おしゃれなものもたくさんあります。
そんな戸建の玄関ドアには、 …

玄関のコンセント位置はどこがいい?【アレの置き場所も要チェック!】
2022年8月8日 nocchi
のちぐらし
玄関のコンセントについて、数は以下の記事で紹介した通り、わが家は2口分だけです。
電動自転車の充電さえできれば良いかな …

住宅ローンについて、スーモでFP相談受けてみた!【自ら検証した結果と比較!】
2022年8月7日 nocchi
のちぐらし
わが家は、スーモに家の相談に行ったついでに、「FP(ファイナンシャルプランナー)の相談が無料ですけど、どうですか?」と勧めら …

LIXILのドアストッパーで盛大に失敗した件【わが家の無駄なDIY】
2022年5月22日 nocchi
のちぐらし
そうなんです。わが家はドアストッパーで失敗しました。
わが家は、ドアストッパーを別途購入し、自分でつけました。
…

壁掛けテレビの金具を自分で取り付けてみた!【素人でもできたコツを紹介】
2022年5月18日 nocchi
のちぐらし
わが家は、壁掛けテレビの金具を自分で取り付けました。
本当は建築会社さんにお願いしたいところですが、施主支給とかできな …

コンセントの図面記号まとめ【細かい違いが大きなミスに!?】
2022年5月15日 nocchi
のちぐらし
電気図面まで来たということは、間取りはほぼ決まったということでしょうか。
間取りのときにも知らないことがたくさん出てき …