nocchi– Author –
- 
	
		  住宅ローン落ちてわかった、後悔しないためにしておくこと住宅ローンの審査って落ちることあんの?? 「一部上場企業に勤務、年収は右肩上がり、他に借入ローン無し」この条件で住宅ローンの本審査に落ちるわけないと思っていました。。。 だがしかし!あっさり落ちました。 仮審査ではちゃんと通っていたのに!本...
- 
	
		  宅配ポスト(Vico DBスリム90)を使ってみた感想!【採用をおすすめするパターン】宅配ポストってすっかり定着したけど、どんなのが良いの~?ヴィコってどう? 宅配ポストはここ最近で急激に定着したように感じます。 わが家も当たり前かのように標準装備でした。 そんなわが家は、宅配ポストとして、「Vico DBスリム90」という商品をつ...
- 
	
		  玄関ドアをLIXILのタッチキーにした結果!【絶対おすすめだけど、意外なデメリットも!】玄関の鍵ってタッチキーが良いって聞くけどほんとに良いの~? わが家は、玄関の鍵を流行りのタッチキーにしました。 これがもうメチャクチャ便利! というわけで全員に採用してもらいたいのですが、実は、タッチキーにも種類があるってご存知でしたか? ...
- 
	
		  引戸の指はさみ防止にソフトクローズを付けよう!【意外なデメリットも紹介】引戸って指はさんだりしないのかなー?子どもが勢い良く閉めそうで怖い。。!しかも、隙間無く閉めるのも難しそう。。 引戸は普通の開き戸と違って、ドアの開閉スペースがあまりいらないので、脱衣所とか洗面所とか、あまりスペースがない場合に便利だった...
- 
	
		  玄関ドアの採光はどれくらい明るいのか?【窓もいらない?】玄関が暗いのは嫌だけど、窓はつけれない!ドアでなんとかならないかなー? 賃貸物件と違って戸建の場合は、ドアが大きい気がしますし、おしゃれなものもたくさんあります。 そんな戸建の玄関ドアには、採光効果があるものも多数あります。 わが家の場合、...
- 
	
		  玄関のコンセント位置はどこがいい?【アレの置き場所も要チェック!】玄関のコンセントってどこに配置するのが良いの~? 玄関のコンセントについて、数は以下の記事で紹介した通り、わが家は2口分だけです。 電動自転車の充電さえできれば良いかなーと思っていたので、最低限にしました。 さあ、玄関のコンセントですが、ど...
- 
	
		  住宅ローンについて、スーモでFP相談受けてみた!【自ら検証した結果と比較!】スーモに家の相談しに行ったら、FP相談もどうですか?って言われたけど、どうなのー? わが家は、スーモに家の相談に行ったついでに、「FP(ファイナンシャルプランナー)の相談が無料ですけど、どうですか?」と勧められました。 1度も将来のお金のことを考...
- 
	
		  新築戸建(住宅ローン)の登記費用ってどれくらい?【計算式と実際の金額】住宅ローンの登記費用っていくらくらいなのー? 住宅ローンの場合、諸経費がけっこうかかるので、予想外にも住宅の金額が上がっていきます。 そんな諸経費のなかに「登記費用」というのがあります。 その登記費用は、司法書士の方にお任せで、正直中身が良...
- 
	
		  住宅ローンの繰り上げ返済のデメリット【より良いお金の使い方】住宅ローンって繰上返済した方が絶対お得だよね!だって利子が減るし!! ローンの繰上返済ですが、基本的には利子が減るので、した方がお得になります。 ですが、実は、もっとお得な方法が。。。! 住宅ローンの繰上返済の隠れたデメリットだと思ってます...
- 
	
		  住宅ローンは単身ローンと夫婦共同名義はどっちが良いの?【わが家の考えを紹介!】住宅ローンの名義って夫または妻のみか、夫婦共同かどっちが良いのかなー? 住宅ローンの名義、というよりも、夫婦の収入を合算して借りるかというので悩む人も多いと思います。 わが家の場合、現在は妻が働いていますが、住宅購入当時は、働いてなかった...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	